Nゲージのジオラマには脱線がつきものですが、復旧対策を施したり、考えることも楽しみの一つです。軽快に走行していても突然起きるので、その度にダイアルを止めて復旧したりレールを修正しなければならず、大きく複雑なジオラマほど手がかかってしまいます。Nゲージの脱線には必ず理由があります。
レールが水平でない、電力を送るフィーダー線を踏んで微妙に盛り上がっている、バラストがレールに挟まっている、進行方向を変えるポイントガードレール高さが違っている、台車が水平に取り付けられていない、カーブが急すぎて曲がれないなどです。
また、Nゲージ本体が関わるものとして、レールに載せた台車が水平でない、車両同士を連結するカプラーが緩んでいる、別メーカーのカプラーを無理やり連結している、スピードを出しすぎている、編成された車両に2つ以上のモーターがありスピードが異なっている、室内灯を取り付けるときにボディーを歪めてしまったなどが主です。
様々な原因が考えられますが、見分けるポイントとして脱線場所やタイミングを観察しておきましょう。ポイントで起きるならポイントレールの高さの違いなどを調べます。また、カーブで起きるならカーブの角度に無理がないか見極めましょう。スピードが乗った時に発生した場合はNゲージのスピードが出過ぎている、1編成の2つ以上あるモーターの速度が異なる、ギアにゴミが詰まっていることもあります。